
「行けば欲しいものが見つかる」と
思ってもらえる売場をつくりたい
バイヤー
正社員
2008年入社
営業第一部 服飾雑貨
M.S.
スタッフインタビュー
入社後の経歴と現在のお仕事について教えてください

川越で生まれ育ち、大好きな地元で就職したいという思いから入社しました。入社後は服飾雑貨売場に配属となり、チーフ、セールスマネージャーとキャリアアップし、現在は服飾雑貨のバイヤーとして婦人靴・ハンドバッグの仕入れを行っています。
仕事内容は、メーカー担当者様と商談を行いシーズントレンドとなる主力商品の選定や売上の確認などを行います。また期間限定のポップアップショップの誘致などもあり、お客様に喜んでいただける商品やブランドをいつも探しています。ほかにもセール商品の発注、チラシ・DMなどの媒体掲載といった幅広い業務を行っています。
仕事内容は、メーカー担当者様と商談を行いシーズントレンドとなる主力商品の選定や売上の確認などを行います。また期間限定のポップアップショップの誘致などもあり、お客様に喜んでいただける商品やブランドをいつも探しています。ほかにもセール商品の発注、チラシ・DMなどの媒体掲載といった幅広い業務を行っています。
百貨店でさまざまな職種を経験して身についたことは?

チーフになる前は、先輩から指示をもらって動くことがほとんどでしたが、チーフになると売場の展開を考えて指示する立場となり、「この売り場をどう見せたいか」という自分の思いを持ちながら仕事に取り組む姿勢が身につきました。売場で最も目立つステージといわれる場所に、どのような商品をどう置けばお客様が興味を持って立ち寄ってくれるかを常に試行錯誤していましたね。
セールスマネージャーになってからは、売場がいくつか集まった「フロア」というひと回り大きな範囲で売上などを見る力が養われました。また、フロアの販売員を目標達成に向けて引っ張っていくリーダーとしての力も必要です。
バイヤーになった今は、これまで売場で感じた「こういう商品を仕入れて欲しい」という思いを実現するために、より広い視点でモノを選ぶ目を養っているところです。
セールスマネージャーになってからは、売場がいくつか集まった「フロア」というひと回り大きな範囲で売上などを見る力が養われました。また、フロアの販売員を目標達成に向けて引っ張っていくリーダーとしての力も必要です。
バイヤーになった今は、これまで売場で感じた「こういう商品を仕入れて欲しい」という思いを実現するために、より広い視点でモノを選ぶ目を養っているところです。
仕事において心掛けていることを教えてください

チームワークを大切にしています。他のカテゴリーを担当するバイヤーと情報共有をすることで円滑に進む業務が多々ありますし、商品やお客様のニーズを知る上で売場の販売員とのコミュニケーションは欠かせません。また、お取引先の営業の方々はベテランで知識豊富な方が多く、商談ではバイヤー歴が浅い私にも真摯にお話くださいます。この仕事はそうした周りの人たちに支えられており、自分自身も誠実に対応しなければならないと感じています。
百貨店には当たり前のように豊富な品数が揃っていますが、お客様に「行けば欲しいものが見つかる」と思っていただける売場をつくれるかは私たちの頑張り次第。バイヤーになると商品にもっと詳しくなりますし、売場とはまた違う世界が見られるので、ぜひ目指して欲しいですね。
百貨店には当たり前のように豊富な品数が揃っていますが、お客様に「行けば欲しいものが見つかる」と思っていただける売場をつくれるかは私たちの頑張り次第。バイヤーになると商品にもっと詳しくなりますし、売場とはまた違う世界が見られるので、ぜひ目指して欲しいですね。
1日の流れ
バイヤーの1日
- 9:15出社
-
出社
昨日の売上を確認し、メールをチェック
- 10:00開店
-
開店
笑顔でお客様をお迎えします
- 11:00売場
-
売場
チーフや販売員さんたちと情報共有
- 12:00お昼
-
お昼
社員食堂でランチ
- 13:00デスク作業
-
デスク作業
お取引先に商品手配や媒体掲載の依頼などを行う
- 14:00商談
-
商談
お取引先と商品サンプルや売上づくりの話し合い
- 17:00デスクワーク
-
デスクワーク
商談報告書をまとめ、次回商談のための資料作り
- 19:00閉店
-
閉店
感謝を込めてお客様をお見送り