勤務地 給与 maru

販売未経験から紳士服売場へ
先輩の背中が自分を変えてくれた

バイヤー

正社員

2014年入社

営業第一部 紳士服

K.Y.

スタッフインタビュー

現在のお仕事とやりがいについて教えてください

元々、小売業に携わりたいと考え入社しましたが、紳士服に配属されたのは想定外だったんです。その頃の自分にとって、スーツは卒業式や成人式のときに着る程度。販売知識もいちから覚えることが多く、目の前のことをこなすのに精一杯の日々でした。
その後、研修やOJTを重ねて少しずつ慣れてくると、お客様とのやり取りも積極的にできるようになり、楽しさが分かるように。仕事中にやりがいを感じるのは、提案したコーディネートをお客様から評価していただいたときですね。最近では、自分が着用していた商品を「あなたが着ているものが気に入ったので購入したい」と言っていただいたことがとても印象に残っています。

丸広百貨店の魅力について教えてください

百貨店で紳士服の販売となるとお客様もご年配の方が多いですし、それなりの知識や経験がなければ務まらないと考える人も多いと思います。実際、商品知識や接客マナーなど学ぶことも多いですが、丸広百貨店にはあらゆる売場に手本にしたいと思えるような社員がたくさんいるので、その点は安心感がありますね。私の場合も、ある先輩社員を見て「この人のようになりたい!」と思い、たくさんのことを聞いてアドバイスをもらいました。それが現在の糧となっています。
丸広は会社全体がひとつの家族のような温かさを持っていますし、困ったときにどうすればいいか、ちゃんと的確な答えを見つけられる環境です。だから、自分も期待に応えたいと思って頑張れる。このような社風が当百貨店のいちばんの魅力かと思います。

今後の目標を教えてください

私が入社してからの8年間で世間の購買の仕組みも大きく変わり、紳士服や百貨店のあり方も変革のときを迎えていると思います。その中で地域と共に歩み、世代を超えてお客様に利用されている丸広百貨店が今できることは何だろう、と常に考えるようになりました。
人と人とのふれあいや、おもてなしの魅力はいつの時代も変わらないと思いますし、ひとりの百貨店人として、そこは大切にしていきたいですね。
また、かつての自分がそうであったように、紳士服にあまり馴染みがない世代にも積極的にアピールできたらと思っています。このインタビューで販売する側の楽しさ、やりがいを知って、当社に興味をもってくれる人がいたら嬉しいです。

1日の流れ

バイヤーの1日

9:15出社

出社

売上やメールの確認をして朝礼に臨みます

10:00開店

開店

おもてなしの笑顔でお客様をお迎え

11:00売場指示

売場指示

販売員と積極的に会話し、課題や改善点を把握

12:00昼食

昼食

社員食堂は種類も豊富でおいしいです

13:00業務再開

業務再開

売場にて接客、余裕がある時間帯は売場づくり

15:00在庫確認等

在庫確認等

取引先とメールや電話でやりとりします

18:00デスク作業

デスク作業

1日の業務やその日の反省点をまとめます

19:00閉店

閉店

お客様を笑顔でお見送りし、翌日の業務確認

採用情報

採用情報

丸広百貨店では、各職種で募集を行っています。
どの職場も未経験の方がチャレンジしやすい環境を整えています。
PAGE TOP