
働き方をデザインできるから、
育児との両立も乗り越えられた
販売職
契約社員
2011年入社
食料品名店・和洋酒・ギフト売場担当
K.I.
スタッフインタビュー
志望動機と、入社後の研修について教えてください

入社前に丸広百貨店の洋菓子売場で短期アルバイトをしていました。一度目は初めての百貨店で緊張してしまい、目の前のことをこなすだけで精いっぱい。慣れる間もなく終了してしまいました。
しかし、その後当時のマネージャーから連絡をいただき、再び短期で1ヶ月間働きました。私自身も心のどこかで「もうちょっと頑張りたかった」という気持ちがあったので、前回の反省を活かして勤務することができたんです。
そのときの充実感が忘れられず、本格的にメイト社員として働くことに決めました。
入社後は、まず2ヶ月の研修で販売員としての基礎や、包装の仕方などを教えていただきました。現在は担当社員による研修がありますが、当時はお店に置いてある専門書や、社員用のノートを読んで学びましたね。わからないことがあれば、先輩社員に質問して知識を習得していきました。
しかし、その後当時のマネージャーから連絡をいただき、再び短期で1ヶ月間働きました。私自身も心のどこかで「もうちょっと頑張りたかった」という気持ちがあったので、前回の反省を活かして勤務することができたんです。
そのときの充実感が忘れられず、本格的にメイト社員として働くことに決めました。
入社後は、まず2ヶ月の研修で販売員としての基礎や、包装の仕方などを教えていただきました。現在は担当社員による研修がありますが、当時はお店に置いてある専門書や、社員用のノートを読んで学びましたね。わからないことがあれば、先輩社員に質問して知識を習得していきました。
現在のお仕事と、会社の魅力を教えてください

販売員として接客業務からレジ対応、商品の管理を中心にしています。丸広は老舗ということもあり、シニア層のお客様が多く来店されるので、接客の際は聞き取りやすいスピードで話すよう心がけています。
あとはやはり“笑顔”ですね。どんなに大変なときでも相手をしっかり見て、口角を上げて話すよう心がけています。お客様から「ありがとう」とお言葉をいただけたときは、嬉しくなりますね。
丸広の魅力ですが、子育て中にメイト社員になった私にとって、サポートの手厚さが印象に残っています。当時は扶養内で働いていたので、職場では勤務時間を調整してくれましたし、学校行事に関しては柔軟に対応していただけました。女性が多い職場ですので、私のように子育てや家事と両立しながら働きたいという方も、安心できると思います。
あとはやはり“笑顔”ですね。どんなに大変なときでも相手をしっかり見て、口角を上げて話すよう心がけています。お客様から「ありがとう」とお言葉をいただけたときは、嬉しくなりますね。
丸広の魅力ですが、子育て中にメイト社員になった私にとって、サポートの手厚さが印象に残っています。当時は扶養内で働いていたので、職場では勤務時間を調整してくれましたし、学校行事に関しては柔軟に対応していただけました。女性が多い職場ですので、私のように子育てや家事と両立しながら働きたいという方も、安心できると思います。
求職者へメッセージをお願いします

一緒に働くメンバーは世代も幅広く、色々な方と知り合うことができて楽しいです。仕事は忙しいときもありますが、休憩時間は仲間とリラックスでき、メリハリのある勤務ができています。また、従業員割引などの福利厚生もあるので、買い物をするときもありがたいです。
サービス業において、接客は欠かせない技術。歴史に裏打ちされたノウハウが豊富な丸広は、自分の力を試したい方や、サービスを学びたいという方も充分に活躍できる環境だと思います。丸広百貨店を一緒に作り上げていく仲間を、お待ちしております。
サービス業において、接客は欠かせない技術。歴史に裏打ちされたノウハウが豊富な丸広は、自分の力を試したい方や、サービスを学びたいという方も充分に活躍できる環境だと思います。丸広百貨店を一緒に作り上げていく仲間を、お待ちしております。
1日の流れ
販売職の1日
- 9:15出社
-
出社
制服に着がえて仕事の準備
- 10:00開店
-
開店
笑顔でお客様をお迎えします
- 11:30発注
-
発注
接客をしながら午前中に商品発注を終わらせます
- 12:00昼食
-
昼食
社員食堂や休憩室で50分間(メイト社員)のランチタイム
- 13:00接客
-
接客
ほかにも商品の在庫補充やラッピングなど
- 15:30休憩
-
休憩
早番の日は16時までの間に20分間の休憩があります
- 16:55退社
-
退社
食品売場で夕食の買い物をして帰宅します